ホンコン2.52号×PCMCIA拡張カード

前回の記事では内蔵のプリンタポートを利用して吸い出しを行いましたVery Happy

ポートの設定などは多少面倒でしたが、想定されている環境なので当然ながら問題もなく動作しました。

そこで今回はセット販売されているPCMCIA拡張カードを経由した場合にきちんと吸い出しが行われるのかどうかを検証してみたいと思います!


まずはPCMCIAアダプタ付きのノートPCを用意します。

091122_hk1.jpg

今回は我が家最年長のPURPOSEノートを使用します。
Windows2000なのが気になりますが、基本的な動作は同じでしょう。

これがPCMCIA拡張カードです。

091122_hk2.jpg

PCMCIAアダプタに挿します。

091122_hk3.jpg

ドライバを要求されるので、ホンコン2.52号に付属のCD内にあるドライバを選択します。

infファイルがたくさんあるので、とりあえず一番上(Nm2kMf.inf)を選んでみました。

091122_hk4.png

モデルが複数表示されたので、これも一番上を選びました。

091122_hk5.png

これでデバイスマネージャーを開けば、正常に認識されていることが確認できると思います。

認識されたら、ポートの設定を行います。
デバイスマネージャーから「ポート(COMとLPT)」を開き、新しく追加された「NetMos 9705 PCI Parallel Port」のプロパティを開きます。

こーどねーむ「ホンコン」を参考に、「リソースのフィルタ方法」を「割り込みを全く使用しない」にし、「レガシデバイスのプラグアンドプレイ検出を有効にする」にチェックを入れ、「LPTポート番号」をLPT1にします。

091122_hk6.png

今回はノートPCにプリンタポートが内蔵されていたので、先に内蔵のプリンタポートをLPT2に変更し、このNetMos9705をLPT1にして検証しました。

あとは前回の記事同様に「リソース」のタブから使用しているリソースをメモし、「winhongkong.dat」を編集するだけです。

091122_hk7.png

↓↓↓

091122_hk8.png

これで準備は完了です。


増設したアダプタとホンコン2.52号をプリンタケーブルでつなぎ、USBケーブルをつないで電源を入れます。

091122_hk11.jpg

吸い出しに使うソフトは「ドラッキーの草やきう」というゲームです。

091122_hk12.jpg

歯磨き粉で磨いてから挿したら一発認識されました!

091122_hk13.png

チェックサムもOKということで、早速エミュレーターで起動してみます。

091122_hk14.png

動きました。エミュレーターでのチェックサムもOKと表示されています。

ちなみにこのゲーム、コカコーラが協賛として入っていて、チーム名がアクエリアスだったりファンタだったりしますw

091122_hk15.png091122_hk16.png

わざわざアウトを「アウツ」と複数形にしてみたり、その下に発音記号まで付けちゃったりとよく分からないゲームになっちゃってますLaughing
他にも基本ピッチャーの投げる球は200km/h超えてる設定だし...なんかもう滅茶苦茶です(笑)

091122_hk17.png091122_hk18.png

ともあれ、これでPCMCIA拡張カードを使った場合のホンコン活用法がわかりました。

おそらくPCIカードで増設した場合も同じでしょう。
増設、ドライバ指定、リソース確認、winhongkong.datを編集、でいけると思います。

個人的には、このホンコン2.52号はなかなか気に入っています。
あとはGBやFCも吸いだせるように拡張基盤が発売されれば言うことなしなのですが...そのへんも期待していますよーVery Happy

コメント(5)

Dorachemist 返信

PCMCIA拡張カードは安定していますか?
単品でPCMCIAパラレル変換の物探すといがいと高いので
(下手すればホンコン2.52号×PCMCIA拡張カードより高い)
買ってみようかなぁ。

ツボック 返信

こんばんは、MD検証で詰まっているツボックです。p(^-^)q
私は、某バックアップ機と同じようにいろんなタイプの拡張基盤が
発売されることを期待しています。
(もちろん、サポ-トが大変なのは分かりますが。
 ここは、勢いでパ~と発売して欲しいものです。)

マリオ 返信

あの~、vistaだったらどうやってドライバをインストールできますか?

コメントする