GPD XD Plusのファームウェアをアップデートした

IMG_20181225_184832.jpgのサムネイル画像

前回の続き。

Google Playを始めとするGoogle製アプリを動かすため、GPD XD Plusのファームウェアをアップデートした。

 

ファームウェアの入手

ファームウェアはGPDの公式サイトからダウンロードできる。

現時点での最新版はV1.12だが、いくつかポイントがある。

 

 

①PCでアクセスすること
なぜかスマホでアクセスするとV1.11のリンクしか表示されない。PCとスマホで表示する内容が違うのだろうか。

②英語版のサイトにアクセスすること
サイト右下の言語設定を簡体中国語に変更すると、V1.11以前しか表示されない。V1.09とかも置いてあるので古いファームウェアが必要な場合には便利かもしれないが。

③同じバージョンでも、ファームウェアの種類がいくつかある
以下にサイトに記載されている注意書きを翻訳する。

XD Plusのメイン基板には新旧2つのリビジョンが存在します。新しいものは"VR"という文字があるファームウェアを使用してください。新リビジョン機はPCに接続しなくてもファームウェアのアップデートができるようになっています。

とのことで、どうやら本体基板に新旧2種類あり、正しい方のファームウェアを選ぶ必要があるようだ。

新旧の判別方法はページ下部に赤字で書いてある。

新旧を見分けるには、SETTING--ADVANCE SETTING--ABOUT TABLET(タブレット情報)--BUILD NUMBER(ビルド番号) を確認してください。ビルド番号に"VR"の文字が含まれている場合、新リビジョンです。

ちなみに、私が購入したものには"VR"の文字が無かった。セールしてるのは旧版の在庫処分だったのだろうか。

 

ファームウェアのファイル達

2018/12/27時点でのGoogle Driveへのリンクを転載しておく。

XDS_EN_VR-v1.12-ota-1539771859.zip
新リビジョン用。本機ストレージ内のupdateフォルダに入れて単体(PC不要)でアップデート可能。

GPD_EN_VR-images-v1.12_20181012user.zip
新リビジョン用。PCに接続してアップデートのこと。

GPD_EN-images-v1.12_20181019user.zip
旧リビジョン用。PCに接続してアップデートのこと。

Upgrade tool USB drivers readme
PC接続時のUSBドライバとアップデート用のアプリケーション。

Update Tutorial
アップデートの解説動画(正直使えないので見なくていい)

私は3つ目の"VR"の文字がないファームウェアと、USBドライバ&ツールをダウンロードした。

なお、新基板の方はPCに接続しなくてもGPD XD Plus単体でアップデートできるようだ。その場合は"ota"の文字がある方を使うのだろう。

 

アップデート手順

公式の解説動画がどうしようもないほど分かりにくかったので、もっと詳しいサイトを参考にした。

以下に、上のサイトを参考にして私が実際に行った手順を記載しておく。

  1. Upgrade tool USB drivers readmeをダウンロードして解凍する。
  2. 「MTK_Usb_Driver_v1.0.8」フォルダ内の「Driver_Auto_Installer_.1632」フォルダ内の「DriverInstall.exe」を実行。
  3. 全て「Next」で続行。途中色々と画面が出るがそのまま待つ。
  4. PCにを再起動するようプロンプトが出るので指示に従い再起動する。
  5. GPD_EN-images-v1.12_20181019user.zipをダウンロードして解凍する。
  6. 「SP_Flash_Tool_exe_Windows_v5.1720.00.000」内の「flash_tool.exe」を実行する。
  7. 下のようなツールが起動する(警告画面が出ても「OK」で続行する)
  8. 001.png
  9. ①のボタンを押し、5.で解凍したファームウェアフォルダの「GPD_EN-images-v1.12_20181019user\images\MT8173_Android_scatter.txt」を選択する。
  10. ②のドロップダウンから「Download Only」を選択する。
  11. ③のuserdataのチェックを外す(個人データを消したくない場合)
  12. ④のDownloadボタンをクリック。
  13. 電源を切ったGPD XD PlusをPCと繋ぐ(同梱のUSBケーブルまたは信頼性の高いケーブルを推奨)
  14. アップデートが始まる(下記画面参照)
  15. 003.png
  16. 始まらない場合、①Vol+ボタンを押しながらUSB接続してみる、②先にUSBを繋いでからDownloadボタンを押してみる、①+②の組み合わせを試す。それでもダメなら下記※参照。
  17. 5~10分ほど待つ。下記画面が出たら完了。
  18. 004.png
  19. この画面が出たらUSBケーブルを抜いてGPD XD Plusの電源を入れる。

※アップデートに使用するツールはこちらで配布されている有志のツールのようだ。
 ドライバのインストールが上手くいかない場合は、上記サイトの「How to manually install MediaTek USB VCOM drivers」を確認するとよい。
※USB3.0のみ搭載するPCではUSB Checksumチェックを外すと動くようになるかもしれない。
※ケーブルを変えたら動くようになったとの報告もある。
※Windows8以降では「ドライバー署名の強制を無効にする」が必要との報告も(当方は必要なかったが)

 

アップデート完了!

GPD XD Plusの電源を入れ、ビルド番号を確認すると無事1.1.2になっていた。

Screenshot_20181226-132916.png

Google Playを起動するとログイン画面が。こちらも無事アップデートされたようだ。

Screenshot_20181226-122701.png

ログイン後は無事ストアアプリをダウンロードすることができた。めでたしめでたし。

 

と思ったら...音が出ない

アップデートは無事完了したのだが、今度は音が出なくなった。よく見たら、イヤホンを差していないのに画面右上にヘッドホンのアイコンが。

こちらによると「ファームウェアのリビジョン間違いが原因」とのこと。どうも基板の新旧によって「イヤホンが差さっているかどうか」の判定が逆になるらしく、間違えるとイヤホンを差している時だけスピーカーがON、逆もまた然り、という訳のわからんことになるらしい。

 

いやでも、アップデート前のビルド番号に"VR"の文字が無いことを確認したし、今回のアップデートでも"VR"の無いファームウェアを選んだのだが...なにか勘違いしたのか?

まぁ悩んでも仕方がないので、今度は"VR"付きのファームウェアで更新してみたら無事音が鳴るようになった。

リビジョン番号は...末尾が少し変動したが、"VR"の文字は無いままだ。どういうこっちゃ。

Screenshot_20181226-143135.png

よくわからないが...どうやら私のGPD XD Plusは新リビジョンだったらしい。
サイトに書いてある判別方法はあてにならないようなので、片方を焼いてみてダメならもう片方、という頭の悪い方法を取るしかなさそうだ。何度でも焼けるので問題はないのだが。

 

カスタムファームウェア

ちなみに、上でアップデート手順を紹介していたこちらのサイトでは、クロックアップ機能などを搭載したカスタムファームウェアも紹介している。開発者はBlack-Seraphという人らしい。

名前は「CleanROM for GPD XD+」で、特徴は

  • 新旧両リビジョン対応
  • 2.1GHzまでクロックアップ(元々は1.8GHz)
  • 起動時に"Androidをアップグレードしています"が出続けるバグの修正
  • Google Playのライセンス問題の修正
  • TWRP recovery機能搭載

などなど、他にも色々な機能を搭載しているとのこと。

個人的には今回のアップデートでライセンス問題は解消したし、クロックアップは発熱が酷くなって賛否両論らしいので今すぐ導入する気はないが、今のファームウェアに飽きたらそのうち試してみようと思う。

 

周辺機器を揃える

とりあえずこれで一通りの準備は整った。後は実際に使用していく中で必要なものを揃えていきたいと思う。

ということでまずは画面の保護フィルム。こちらはAmazonでサクッと揃える。

光沢じゃない方が好きなので↑これを購入。後で見たら3枚セット↓が安かった...が、そこまで枚数が必要かと言われたら正直微妙なのでまあいいだろう。

それからMicroSDカード。こちらは最近気になっていたPhenixを購入。
見た感じすげーー怪しいけど、レビュー曰くそこそこ動くとのこと。128GBで2600円なら安い。

GPD XD Plusのスペックシート通り128GBにしたけど、SanDiskの400GBが動いたって書き込みもあったから容量はあんまり関係無さそう。寧ろ相性大丈夫か(賭け

追記:PhenixのMicroSDカードは無事認識し、問題なく使用できている。更にAndroidの設定でMicroSDを内部ストレージ化できたので、32+128GBの記憶領域を手に入れた。これだけあれば足りなくなることはあるまい。

コメントする