記事を書いてる途中でSSDが死んで本題から大きく外れちゃったのであまり参考にならないと思います(血涙)
我が家では長らくMicrosoft Sidewinder X4というキーボードが活躍している。
結構古い機種なのでもう新品での取り扱いはないが、通常利用にもPCゲームにも使える優れものだ。
キーピッチが特殊で慣れるまではちょっと大変だけど、26キー同時押しに対応してるしマクロキーも付いてて機能に申し分なし。
バックライトも最近のキーボードみたいにビカビカ光る七色のレインボーではなく、落ち着いた色なのも好印象。
何よりMicrosoftのお墨付きということでお気に入りのキーボードだ。
そして今回は、このキーボード用ソフトウェア「Microsoft マウスキーボードセンター」について。
久々にアップデートしようとするも失敗
このMicrosoft マウスキーボードセンター、あまり起動する機会がないので長らく放ったらかしだったのだが、久々にアップデートすることに。
こちらから「MouseKeyboardCenter_64bit_JPN_12.181.exe」ダウンロードするも、インストール中にエラーが出てしまう。

謎のエラー(1603)が止まらない。
ググってみたら同じエラーで困ってる人がたくさん。
試しにキーボードを抜いた状態で試してみたり、先にアンインストールしようとしてみたけどダメ。

↑アンインストール時のエラーも見た目は全く同じなんだけど、実はちょっとだけエラーコードが違う(1612)。
けど別にコードの説明が書いているわけでもなく...詳細は不明。謎すぎる。
先にWindows Updateを済ませる必要がある?
参考にしたWebサイトの中で、希望が一番がありそうだったのがこれ。
まず、WindowsUpdateの「重要な更新」をひと通りこれ以上かけられなくなるまでかけ続けます。PCを再起動すると重要な更新が増える場合があるので、再起動しても重要な更新が増えなくなるまで何度でも更新のチェックをしてみてください。
次に、オプション更新リストの中に、.Net Frameworkがある場合は、とりあえず全部のバージョンを入れてください。これを入れる事によってまた重要な更新が増える場合があるので、重要な更新が全部なくなるまでUpdateをかけ続けてください。
マイクロソフトマウス・キーボードセンターのインストールが途中でエラーになる
なるほど確かにMicrosoft製のキーボード・アプリというだけあってWindows Updateのの影響を受けやすいのかもしれない。
そして確認してみたらアップデートがごっそり溜まっていた。アカンやん。
なぜか終わらないWindows Update

寝る前にWindows Updateを起動して放置しておいたのだが、朝起きても終わっていない。
「2019-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4525237)」
がダウンロード中、インストール中、初期化中ときてそのまま止まる、を繰り返している。謎だ。
起動時にエラーを吐くBackup and Sync
おかしいな、と思い再起動してみるとこんなエラーが。

Backup and Syncといえば、Google Photosに写真をアップロードするためのソフトウェア。
毎回再起動時にエラーが出るし、アンインストールしようとしても同じエラーが。
(Tドライブなんか作って作業してるんやね、あとPython使ってるんか)
とりあえず無理やりBackup and Syncをアンインストールして何度か再起動したらWindows Updateが動いた。よかったよかった。
(ここで時間切れが来たので出勤、リモートデスクトップに切り替え)
よく見たらまだ1803やんけ
とりあえずアップデートは終わったのだが、よくよく見たらバージョンがかなり古かった。何とも恥ずかしい話だ。
このままの流れで最新の1909にアップデートしてしまおう。

Windows Updateが降ってこないので、アップデートツールをダウンロードして実行することに。
このまましばらく放置しておく。
・・・・・
・・・・
・・・
なげぇよ。かれこれ3時間ぐらい放置しててずっと95%のまま。
何かがおかしいと思いマウスを動かしてみると、リモートデスクトップが切断されて画面が固まってるだけだった...いつのまにか再起動したのかね。
(朝PCの電源を入れてからリモートで様子を見ていた)
しまいにはオフライン表示になってしまい、リモートで再接続することもできなくなってしまった。
ここまで見事に何もかもうまくいかないと流石にげんなり。
もしや電源が切れた?と思いWOLパケットを送ってみるも無反応。フリーズしてるか、更新中でリモートを受け付けない状態なのか...。
ここから先は帰宅後に確認する必要がある。いったん休憩。
帰宅したらPCが死んでた
帰宅すると...なんとPCがブルースクリーン(0%表示)のままフリーズしてた。
おやおや、と思って電源を入れ直すと、BIOS画面が出ない...。はて??と思いディスプレイを確認したりケーブルをD-subからHDMIに変えてみたりしているとようやく点いた!

あっ...
SSD、ご臨終
Microsoft マウスキーボードセンターのインストールがうまくいかなかったのもこれが原因かもしれない。Backup and Syncが起動しなかったのも。もはや真実は闇の中だけど。

外付け接続してみても認識せず。パーティションごと吹っ飛んでしまっている様子。
S.M.A.R.T.ってマジで何の参考にもならんのやな。
最後の手段...
これを

こうして...

こうじゃ
...チーン!!(オーブントースター)

基盤の色が変わるぐらいベイクしたけど復活せず。ハンダクラックが原因じゃなかったか、熱で死んだか。
今となってはもうどうでもいい(達観)
そういえば「必要システムを満たしていない」と書いてあったな...
話を戻して「マウス キーボード センター」のエラーメッセージの件、確かに「必要システム条件を満たしていない」と書いてあった。
「条件を満たす」というのはつまり「Windows Updateを済ませて最新版にしてある」ということだったんじゃないかと推測。
もし同様の現象で困っている人がいたら、まずはWindows Updateを済ませてみてほしい。SSDが死んでも責任は取らないがね。
あと、もし貴方がSSDを常用しているなら、時々ディスクイメージバックアップを取っておくと後が楽だぞ。
数年に一回ぐらいまっさらでインストールしなおすのも悪くないとは思うがね(白目)
コメントする