Xiaomi Power Bank 10000mAh 22.5W Liteを買った(レビュー)

愛用していたモバイルバッテリーが壊れた。

20000mAhの大容量と60W充電対応で安心感の塊だった反面、持ち歩くには微妙に重くて使いにくかったので、これを機に10000mAhのものに買い替えることに。

初めはAnkerを候補にしていたが、最終的にXiaomiのモバイルバッテリーを購入した。

 

候補① Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)

まず候補に挙がったのがAnker Power Bank (10000mAh, 22.5W)

001.png

コンパクトでストラップケーブルつき。22.5W対応で200gと軽量、スペック的に申し分なしで万人にお勧めできる一品。

Amazon価格3500円。

 

候補② Xiaomi 22.5W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)

もう一つの候補がXiaomi 22.5W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)

51mK+kCehmL._AC_SY450_.jpg

こちらはケーブル内蔵モデル。22.5W対応で213gと①とほぼ同性能でコスパ良。

ただし厚みが26.9mmある。①の厚み16mmと比べて11mmも厚く、スマホに重ねて充電しながら持つにはちょっと厳しい。

Amazon価格2200円。

 

候補③ Xiaomi Power Bank 10000mAh 22.5W Lite

そして最後の候補がXiaomi Power Bank 10000mAh 22.5W Lite

003.jpg

22.5W対応で214gと①②とほぼ同性能で、コスパは3つの中で一番(Amazon価格1660円)。

他と比べると寸法が縦長だけど厚さが15mmなのでスマホに重ねて持つのも問題なさそう。

[AWS] MariaDB+unixODBCでCONNECT接続時に文字化けする問題

前々回前回の記事でMariaDBからOracleやSQL Serverのデータを取得するため、unixODBCとCONNECTストレージエンジンを使って環境を構築した。

一部動作が怪しい所はあるものの概ね問題なく動いているのだが、一つ困ったこととして「エラーメッセージが文字化けする」という問題がある。

 

エラーメッセージ文字化け問題(Oracle編)

Oracleのビューに対してCONNECTでCREATE TABLEし、そのテーブルに対して編集しようとした(つまりビューを編集しようとした)らこのようなエラーメッセージが出た。

#HY000Got error 122 'Remote SQLExecDirect: [Oracle][ODBC][Ora]ORA-01732: ã\0081"ã\0081®ãƒ"ューã\0081§ã\0081¯ãƒ‡ãƒ¼ã‚¿æ"\008D作ã\0081Œç„¡åŠ¹ã\0081§ã\0081™
ヘルãƒ--: https://docs.orac' from CONNECT

↑ビューは編集できないのは分かるし、ORA-xxxxxの番号があるのでWeb検索すればエラー内容は理解できるんだけど、見事に文字化けしてる...。

まず調べてみた所、OracleのエラーメッセージはNLS_LANGに依存するとのこと。

確かに前々回の記事でSQL取得結果(日本語文字列)が「?」に文字化けしてしまうことから、環境変数に下記を設定した。

NLS_LANG=JAPANESE_JAPAN.JA16SJISTILDE

これによりエラーメッセージも日本語で表示されるようになったわけだ。

そこまではいいのだが、肝心の文字化けしてしまう原因については、どうやらUnixODBCがコード変換時に誤ってISO-8859-1でエンコードしてしまっているらしい。うーんポンコツ。困った。

[AWS] MariaDBからSQL ServerにCONNECTエンジンでDBリンクを張る方法

前回の記事ではMariaDBから同一ネットワーク上にあるOracleにCONNECTストレージエンジンを使って接続してみた。

今回はその続きで、MariaDBからSQL Serverにリンクしてみた。

 

参考記事

今回はこちらの記事を参考にした。

【MySQL】MariaDB使用connect引擎直接访问SQLServer数据库 - abce - 博客园

使用するODBC Driver for SQL Serverのバージョンが違うことを除けば、ほぼこの手順のとおりで完了する。

その他の細かい設定などは前の記事で実施済みなので割愛する。

[AWS] MariaDBからOracleにCONNECTエンジンでDBリンクを張る方法

AWS EC2上に作成されたAmazon Linux 2023 + MariaDB 10.5の環境から、同じネットワーク内にある他DBMSを参照する(OracleでいうところのDBLINK、SQL Serverでいうところのリンクサーバー)のが思ったより大変だったので備忘録として残しておく。

 

FEDERATEDエンジンを当たるも空振り

まず適当に「MariaDB DBLINK」などとWeb検索すると、こういう記事が見つかった。

mysql/mariadb外部表(DBLINK,FEDERATED)の利用方法 #MySQL8.0 - Qiita

詳しくはよくわからないが、

MariaDB > create table dummyTable (id int ,name varchar(255))
-> ENGINE=FEDERATED
-> default charset=utf8
-> CONNECTION='mysql://xxxx:xxxx@xxxxx/xxxxxx/dummyTable';

という書き方をすればDBLINKに相当することが実現できるらしい・・・?

が、何度やっても上手く行かない。というか「mysql://」スキーマにOracleのIPアドレスを入れたところで動く気がしない。

「ENGINE=FEDERATED」と書かれているとおり、これは「Federatedエンジン」を使用して外部テーブルにアクセスする仕組みのようだ。

ETC車載機の調子が悪かったのでヒューズを交換した

今の車を中古で買ったときにサービスで付けてもらったETC車載器の調子が悪い。

初めはETCゲートを通過できたりできなかったり不安定だったが、段々と反応すらしなくなり、遂に電源が入らなくなった。

元々販売店で要らなくなった物をオマケで付けてくれたもので、当然ながら中古品。

古いから仕方がないかなぁと思っていたけど、調べてみたらヒューズ切れの可能性があるらしい。